おすすめの就職本を紹介します
就職活動に関連する本というのは実に多種多様いろんなものが本屋にあります。 参考のために、それらの中からおすすめのものをいくつかご紹介してみますね。
まず、就職活動の新しい教科書ですが、これは自己分析から始まり、 最終的な決断に至るまで、就職活動全体を通じたポイントが書かれた良書です。 自己分析用ワークシートの数も絞られています。
次にサカタカツミの「就職のオキテ」です。
なぜ働くのか、仕事とは何なのか、何のために面接をするのか、といった実はそれほど理解していない就職活動における本質的な問いに関して、わかりやすく書かかれている本ですね。
すぐ読めるので、おすすめです。
続いて山田ズーニーの「考えるシート」。
著者は元ベネッセの高校生小論文講座担当者なんですね。
これは元々特別に就職のために書かれた本ではありませんでした。
ですが、本に書かれた問題に答えていくことによって、
相手に伝わる自己PRや志望動機の書き方といったものが
自然とできるようになっていきます。
この本でいわんとしていることは、
自己を知るということと、
自己をPRするということは違うということです。
この視点は、大事だと思いますね。
「こうして僕らは全員内定」は、面接における目的や 目的達成するための合理的な手法などを簡潔に書かかれている本ですね。 友達などとの会話でよく「結局何がいいたいの」といわれがちな人は必読だと思います。
とりあえずいくつか挙げてみましたが、冒頭にも言ったとおり、
就職本は本当にかなりの数があります。
これ以外にもためになる就職本はたくさんあると思いますので、
いろいろ読んでみるのもいいかもしれませんね。